タグ: 年賀状

上から呼んでも山本山。下から呼んでも山本山。

新年明けまして、一ヶ月が経過しました。

昨年は第一子も生まれ、本年はおかげ様で非常に充実したスタートがきれました。
皆様どうぞ本年もよろしくお願い致します。

さて新年一発目の更新は、

『上から呼んでも山本山。下から呼んでも山本山。』です!

昨年は少し落ち着いた時間があり、デザインについて色々と考え悩むこともありました。

『デザインは生活の中にある。』そんな言葉を常に頭の中で考え、どうすれば使い易いか?どうすれば伝わるのか?どうすればもっと目を惹くデザインになるんだろう?と自分の仕事を振り返ってはダメ出しの毎日です。

『生活の中にある。』この言葉は凄くプロダクトだと想像し易い言葉で、例えば

これをグラフィック、平面のデザインに置き換えたときには読み易さとか意図の伝達というところに注力する。という部分に凄く目がいきがちで、生活に触れているかと言うと、少しうーんと感じてしまいます。

しかし、『生活の中にある。』ではなくもっと大きく『豊かにする。』という言葉に置き変えた時に何かモヤッとしていた物が凄くクリアになった気がしました。
私はデザインをするときにこれを使う人はどういった人か、どういう人の目に触れるのかを考えています。そしてこのデザインの先にある『人』と、どうコミュニケーションを図れるか。それが凄く大切なことだと考えています。

 

 

『名刺貰ったけど、、、繫がっていない人おおいなあ、、』

個人事業を経営していると、当然頂く名刺も多く、しかしながらその頂いた名刺の方と何かしらで繫がる機会は非常に少ない。すごく寂しいことだと思っていました。
そこで昨年から考えていたことを一つカタチにしてみたのが、年賀状です。
一方通行の年賀状ではなくて何か一緒にコミュニケーションを図れる手段はないかと考えてみました。届いた年賀状を見て、ちょっとワクワクしていただけないかなあ。と。。

じゃ、デザインを逆に完成させてもらおう!と思いました。
そして
年賀状=紙ではなく、webも利用してコミュケーションを図れないかと考えました。

感謝の気持ちを込めて少しだけワクワクしてもらえないかなあーと。

それで考えた年賀状が↓

IMG_8069

この年賀状には

[新年明けましておめでとうございます。突然ですが!!新年早々、重要なミスを犯してしまいました。。恥ずかしながら裏面に一本重要な線を引き忘れてしま いました。。。裏面では今まさに、おサルさんが落ちそうなのです。どこかに一本の線を引いておサルさんを助けていただけませんでしょうか?昨年も大変お世 話になりながらこのようなお願いごと、恐縮ではございます あなた様が引く一本の線でこのデザインは完成致します。ご協力頂ければ幸いです。]

nenga2

というメッセージが記載されています。
(印刷には風合いあるレトロな印刷法を使い文字がプリッと浮かび上がったり蛍光色を織り交ぜたインクを使用。遊び感溢れる仕様にしました。)

お猿さんのイラストに一本の線を足すことによって完成するビジュアルの答えをWEBと連動させ、その答えと共にお客様に対する感謝や自身のデザインに対する想いを告げる。またそれによるWEBページへのアクセスも目的の一つです。

答えページへ

おかげ様でこの年賀状を機に新しいお仕事やコンタクトを頂くこともできました。折角頂いた名刺を少しでも活用できて、新しい繋がりが増えたことがとても嬉しいです!!

 

はい。この発想こそ、『上から呼んでも山本山。下から呼んでも山本山』です。
年賀状において伝えたいメッセージは日頃の感謝です。でもこの紙で送る年賀状の目的を果たす方法は何もお宝くじ付き切手を貼って綺麗な、はがきを出すということではなくて、、、

つまり紙じゃくてwebでも良いわけで。今回はこの年賀状と言う素晴らしいコミュケーションツールを下から読んで見ました。

 

つまり『上から呼んでも山本山。下から呼んでも山本山』とは、

同じ着地点に対し、どう発想の転換ができるかです。今回の着地点は[新年の感謝の気持ちとご挨拶]。この着地点にゴールするために年賀状というコミュケーションツールを上から読むと紙でのアウトプット、下から読むとWEBでのアウトプット。

おそらく紙という枠の中では世の中には素晴らしいデザインが無数にあって、現在の世の中ではあらゆる手法がたくさんあり、素晴らしいデザインが満盈している。だから山本山を綺麗に書くこと(秀逸なビジュアルを追求)を競うのではなく下から読んでみる。でも大切なのことは、下から読んでもちゃんと”山本山“で、人と違う発送を求め過ぎてしまって着地点(目的)を見失ってはデザインではないですね。
差別化を図るあまり、まったく伝えたいこと(目的)が達成されない。下から読むと”山本山“。でも上から普通に読むと”本山本“になってしまうとそれは目的を果たしていないことになります。。。

大切なことはやっぱり上から呼んでも山本山。下から呼んでも山本山。ってことです。

こうやって平面デザインで図れるコミュニケーションは、利便性という点では 『生活の中にある』というのは難しい課題かも知れませんが『豊かにする』という広い視野で見ると、何も使うもの(プロダクト)でなくても、人を違った角度から楽しんでもらったり、一緒に何かをしたりなど間接的なコミュニケーションでも人を豊かにすることが出来るのかなあ。なんて思っています。

『豊かにする。』
この事を心掛けて今年一年もどうすればそのデザイン触れた方の生活や心が『豊か』になるのかを自分なりに考えていこうと思います。

『上から呼んでも山本山。下から呼んでも山本山』『豊かにしたい』、そんな課題がもしありましたら、いつでもご相談ください!!

E-mail info@firsty-g.com

TEL 050-3396-8467

FIRSTYGRAPHICS 泊裕一

http://firsty-g.com/

それでは本年も何卒よろしくお願い致します!

 

2015 創初め

新年明けましておめでとうございます。昨年もたくさんの方々にお世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

皆様、お正月も終わりお忙しい日々の始まりですね。

さて私も昨日より本格的にお仕事スタートです。(なんだかんだお正月も仕事してましたが…)

書き初めならぬ、創初め。

ということで未年にちなんで羊ロゴマークデザインを創りました。

コチラです。
スクリーンショット 2015-01-06 17.27.51

遊びで制作したので少しデザインの解説をしたいと思います。

このロゴマークデザインは黄金比率と呼ばれる様々な美術やデザインに用いられてきた比率を利用して設計されています。アップルのロゴマークデザインやプロダクトに多く利用されていますね。

スクリーンショット 2015-01-06 17.28.39

構図はこんな感じです。

さてもう少し詳しく説明します。

スクリーンショット 2015-01-06 22.45.41

↑それぞれの円の比率は大中小1:1.6の関係性にあります。

スクリーンショット 2015-01-06 22.45.50

↑その大円の中に中円小円を上図のように螺旋状に配置します。

スクリーンショット 2015-01-06 22.45.57

↑その重なり合う円から各パーツの輪郭をつくっていきます。

もう少しばらして説明すると

スクリーンショット 2015-01-06 22.46.02

↑輪郭部分です。大円を元に、小円、中円で洋毛の輪郭を創ります。

スクリーンショット 2015-01-06 22.46.05

↑続いて角部分。
螺旋上の中円に従ってパーツを創り出し模様にしています。

スクリーンショット 2015-01-06 22.46.10

↑最後に顔のパーツです。
目や鼻の部分も円に沿って創ります。

この三点のパーツが重なりあったデザイン先ほどの全体構図になります。↓

スクリーンショット 2015-01-06 22.45.57

そして色付け↓

スクリーンショット 2015-01-06 22.46.33

マークとタイプフェイス(文字)も黄金比率で↓

スクリーンショット 2015-01-06 11.47.10

右図参照。
こちらはマークと文字の関係性を1:1.6でレイアウトしています。

そして出来上がりです。

スクリーンショット 2015-01-06 17.27.51

それと年賀状デザインも
B6p3YFcIYAA61gt.jpg-large

羊毛紙厚紙+ホットスタンプ圧強

以下年賀状文言
『今年は未年ということで、年賀状の紙に羊毛紙という羊毛を混ぜ込んだ特殊紙を使用してみました。また、私たちがよく知る飼育された羊は人が手入れしてあげないと毛が伸び続けるそうです。そして、そこから美しい新毛が生え続けるそうです。デザインすることは美しくすること。手入れをすることで伸び続けるものはより美しく生まれ変わるかもしれません。2015年も新しい発想が出来る様、努力致しますので何かお手伝いが出来れば幸いです。』

というワケで年賀状にデザインされた、バリカンの様に美しく生まれ変わらせる。表現することをコンセプトにしたデザイン!
まさにバリカンの様な役割が出来る存在を目指しますよー!!!

というワケで2015年もデザイン漬けの日々にできるよう日々努力していきたいと思います!

2014年は

今年も早いものでもう終わってしまいます。

2014年は私にとってお仕事もプライベートもいろいろと変化のあったよい年になりました。

フリーランスのデザイナーとしてやってきて9年。

自分のやりたいことが少し形になった年でもあります。

9年前、デザイナー一年生だった頃は『誰もが知ってるメジャーな仕事やって、これデザインしたの僕なんです。』って自慢するのが夢でした。

ある種、夢がかなった一年でもあるのかな。。ただ、そういった仕事たちは公表できないんですが。。

実際のところ、いざ、そんな思い描いていた仕事をこなしてみて、自慢よりも、、、ここが駄目だ。もうちょっとできるだろう。と駄目だしを自分にするばかりでよくやったなあと満足する瞬間はあまりないもので。。どうやら自分は、次は次はと他のことを考えて、現状にまだまだ満足していない欲張り者なようです。

さて、そんな一年の締めくくり、デザイナーにとって仕事納めの多忙中にさらに追い打ちをかける制作物が…






そう!年越しそばです!

SONY DSC



ではなくて年賀状です!

お世話になった方々に魂込めて制作しないとですが、、
なにぶん数百枚の年賀状をおくるとなると頂いた名刺から住所を書き出すだけで大変です。。。

そんなときに便利なアプリを紹介します。

icon_256

http://camcard.jp

ぼくはこのCAMCARDというアプリを使用しています。

このアプリは名刺管理のアプリですが、まず名刺を用意。
写真(2014-12-30 9.06)のコピー

そしてアプリを入れた携帯からCAMCARDを立ち上げて、
10848521_647742478681117_6975754188422979476_o
このようにバーコードリーダーの要領で枠に名刺を合わせだけで、画像をデータとして残すだけでなく、名刺の文章をテキストデータに変換し、なおかつ携帯の連絡先に自動で追加してくれます。しかも読み取り早い!!他のアプリも試しましたがこのアプリが圧倒的に早いです!一部読み取り不足の所は修正っと。

これだけでも便利なんですが、
この読み取りしたデータ、

なんと!

スクリーンショット 2014-12-30 9.11.33

PCからログインするとリストでみれたり編集したりできます。

さらにこの名刺ホルダーにあるテキストデータをエクセルデータで書き出しできちまうんですよ!
うっきゃーー!便利!

で、そのエクセルリストから、名前、会社名、住所、などを間違えないように丁寧に印刷用データに挿入。

これで一枚一枚手打ちする必要性がなく、文字うちが苦手なぼくでも素早く間違えることもなくできるわけです!

そしてこのCAMCARDは無料なんですから、最高ですね。

という訳で2014年も残りわずかですが、お世話になった皆様、今年一年ありがとうございました!

今後ともよろしくお願いいたします!!

では皆様良いお年を〜♪