お問い合わせ
PRICE

料金設定

デザイン料金について

弊社ではデザイン料金に関して価格表やプランは存在しません。「料金表がないのに問い合わせするのは怖い」と感じるかも知れませんがメニュー化して決められたことしかやらない。というスタンスでは本当にお客様のお役に立てるか疑問を感じています。少し長くなりますがその理由や考え方などご説明させていただければと思います。

プロジェクトごとにお見積もり

デザインの価格がメニュー化できない理由は、様々な要因によって変動するためです。また、最適というのはお客様の予算や事業規模によって変わります。お見積もりもデザイン提案と考えております。

デザイン料金はプロジェクトごとにお見積もり

1. 事業規模

事業規模が大きくなればなるほど、 そこで使用されるデザインの影響力も 大きくなると考えられるため、 デザイン料金が高くなります。

事業規模が大きくなればなるほど、人の目により多く触れることになるため、影響力や経済的価値が大きくなります。そうなるとより多くのことを考える必要性が出てきます。

大きな建物のイラスト

例えば、10万部配布予定の大手企業様のチラシを製作するということは、そのサービスを知っている人、知らない人、おじいさん、子供、国内全県、はたまた海外の方など不特定多数のペルソナや、競合他社などあらゆることを想定しないといけません。その分、難易度も高くなり効果を最大限引き出すための労力を問われます。

多人数のイラスト

それに比べ、ピアノ教室の発表会のリーフレットの場合は生徒の親族や友人に向けて製作します。お客様が接点のある限られた人に向けてのリーフレットでは考えることは対企業様のチラシに比べればシンプルになると言えます。

小さな建物のイラスト

より多くのお客様に触れるデザインは難易度も高くなります。広告では10000人のお客様と100人のお客様では同じ1割の購買につながったとしても、経済的価値は大きく異なります。

少人数のイラスト
多くの人の目に止まるほど難易度が上がる

2. 工数

デザインは基本的にオーダーメイドの商品であるため、 ご要望によって作業工数が大きく異なります。 その工数が多くなればなるほど、 デザイン料金も高くなります。

弊社の場合、時給的考えで算出する人日工数の考え方ではあまり算出は行いません。

基本的には1の難易度と作業時間で算出を行い、工数計算を行います。

前項で述べたとおりそもそもデザイン制作の特性として時給単価という考え方では価値を正しく測れないので部分があります。

しかしながらプロジェクトに応じて外部パートナーへの依頼など複合的なチーム編成でプロジェクトを進行する場合はあくまで基準として算出するケースもあります。

3. 料金イメージと基準

クラウドソーシングよりも高く 広告代理店よりも安いです。 基準を様々な項目から差し引きする。

上記はあくまでイメージです。実際にところは価格をやすく提供する広告代理店さまもいますので一概に言えませんが、デザイン市場価格と比較すると、ダイレクトにやり取りができる分、価格は安価にご対応できるかと思います。

広告代理店様や制作会社様には、たくさんのスタッフがいます。その分の人件費も多く掛かります。

弊社では必要最低限のスタッフをプロジェクトに応じて用意するためコストカットに繫がり、またダイレクトにお客様の要望を聞けることで質の向上に繫がります。また弊社では経験値から、大体の基準値も割り出しています。参考基準として以下をご確認ください。

※メニューではありません。あくまで参考基準値です。

  • ロゴデザイン

    シンボル・ロゴ

    個人様
    ¥100,000~
    法人様
    ¥200,000~
    +

    ディレクション費

  • 名刺デザイン

    名刺・カード

    個人様
    ¥20,000~
    法人様
    ¥50,000~
    +

    ディレクション費

  • 紙物デザイン

    紙物

    A4
    ¥50,000~
    A3
    ¥80,000~
    +

    ディレクション費

  • パンフレットなど冊子物デザイン

    パンフレットなど冊子物

    表紙
    ¥80,000~
    ページ
    ¥50,000~
    +

    ディレクション費

  • パッケージデザイン

    パッケージ

    2D
    ¥50,000~
    3D
    ¥200,000~
    +

    ディレクション費

  • CD jacketデザイン

    CD jacket

    インディーズ
    ¥100,000~
    メジャー
    ¥200,000~
    +

    ディレクション費

  • WEBデザイン

    WEB

    全体
    ¥500,000~
    Pデザイン
    ¥50,000~
    +

    ディレクション費

まずはご予算をご提示ください。

まずは、ご予算をご相談ください。その中で、出来ることと出来ないことを提示させて頂き、本当に必要なことを確認しながら、お互いの価格設定を擦り合わせて行きます。双方提案の上、納得のいく価格設定を行うことが、親切なお見積もりに繋がると考えています。

少数精鋭へのこだわりが産んだコストカットとクオリティ

弊社では、必要最低限の人数で行うクリエイティブワークを大切にしています。大人数でプロジェクトに取り掛かることでプロジェクト進行の安定性やスピード感の向上が行われることは確かです。ただ関わる人間が多くなるとどうしても伝言ゲームが生まれます。お客様のご要望が屈折すると帰って修正など多くの工数がかさみます。多くのデザイナーで意見を出し合うことは有効かと思います。しかし、頭が多すぎるとプロジェクトが鈍る可能性もあります。いいとこ取りが無難を作る現場をよくみてきました。規模に応じた人選は大人数で取り掛かるよりもプロジェクトに適した適材適所の人材のアサインが重要です。

私たちが提供するものはデザインではなくゴールだから

最初のヒアリングで予算に関して話し合いたいのは、ケースによっては無駄なお金をお客様にお支払いいただくことがあるからです。

例えばDMを作って宣伝したいとオファーをいただきました。市場を確認したところ、その案件のターゲットではLPサイトを作った方が効果が期待できると判断しプロモーションの方向を変えたケースもございます。デジタル世代がターゲットだった場合はアナログなプロモーションよりもデジタルなプロモーションの方が効果が期待できるケースもあります。結果的に費用を抑えることができました。