
89Ing
横浜で地域に根差し、金属加工業を営む羽咋工業が運営するキャンプギア&金属加工製品のブランド89ing。その立ち上げとブランド運営、ブランドネームからクリエイティブで支援。BtoCの運用においてサポートしながらあらゆる媒体を制作。
Logo/name

Credit
- Art Direction
- Yuichi Tomari
- Copywriting
- Taku Sato
Concept
シンプルかつモダンなロゴタイプ。金属を楽しむ上での余計な装飾はなくし、ブランドネームを堂々と刻印。ロゴのみならずブランドネームもサポート。羽咋(ハクイ)工業の名称を数字で表現することで、高い技術力を表現(891=ハクイ)。 そこに現在進行形を表す「Ing」を足し、長く使い続けていける製品特徴を示唆。 歩くのを楽しむならウォーキング(Walk+Ing)、庭を楽しむならガーデニングGarden+Ing)のように、ハクイを楽しむブランドとして「89Ing」と名付けました。
Printed/Wed


Credit
- Art Direction
- Yuichi Tomari
- Photograph
- Yasuyoshi Yoshiyama
- Web Coding
- Keita Nagaharu
Concept
商品販売における支援やWEBサイトデザインなど、メーカーとしての運用をサポート。
Products

Credit
- Art Direction
- Yuichi Tomari
- Art Direction
- Yuichi Tomari
- Art Direction
- Yuichi Tomari
- 企業ブランディング
- 採用ブランディング
- 商品ブランディング
- プレイヤーブランディング
Concept
製品開発における検証、アイデア、デザインなど幅広くサポート。また製品サイトの登録の仕方やSNSとの連携など運営面も監修。
SNS

Credit
Concept
月ごとの広告運用、バナー制作のサポート。
SNS

Credit
Concept
パンフレットの制作。コンセプトをしっかりと伝えながら、金属に対するこだわりを訴求。親しみやすいイラストを起用し、生産者の顔が見えるようなキャラを伝え、ブランドとの距離感を図り、ユーザーを近づける。
BRANDING
ブランディング
自分たちのことや売りたいサービスを、描いたイメージ・望んだ価格でビジネスにできているでしょうか。商品や企業が持つ本来の価値を見つめ直し、その価値をより多くの人に共有することで、独自の価値を育みます。そうすることによって価格競争や望まない価格での販売を回避し、目指すべきビジョンを作り上げるお手伝いをします。
単にデザイン装飾を統一したり、ロゴを改変することをブランディングとは考えません。過去・現在・未来を考え内外共に共通のイメージを持たせるため価値を発見することから始めます。