■良いデザイナーとは

良いデザインってなんだろうなあ。。
と毎日のように考えています。

10年以上デザインに携わっていますが、未だに多くの発見があり気づくことが多い。

知れば知るほど奥が深いのがデザインの世界だと感じています。

じゃ良いデザイナーってどんな人かな?

有名なデザインの賞をとっている人。大手広告代理店で誰もが知っているプロジェクトを手がけている人。対外的な評価を受けている人なのかも知れません。
私なりに良いデザイナー像はいつも模索しています。頭に浮かぶデザイナーも正直いますね。

良いというのも色々な要素があって感じることですが、その中の一つで私が大切にしていることを今回は書こうかなと思います。

良い人であること

その一つとして良い人であることです。自分のことを棚にあげると、
見た目。。。犯罪者顔。
喋り方。。。関西弁。
出身。。。岸、、、、、

んーー。第一印象で良い人だと思ってもらえる自信まったくありません。。

まあ私が良い人というところは一旦置いて、デザイナーとして仕事をするとき良い人であることを意識し、演じ、向き合います。
この良い人という人物像は、気配りのできる察しのいい人です。

デザインは相手を想うことができるかでその仕上がりに影響が出てくると思っています。

そしてこれはその相手によって何が親切なのかが変わってきます。

たとえば、佐藤さんは辛いのが苦手だから、味付けは甘口に。
でも鈴木さんは辛いのが好きだから辛口に。

とか人の好みに対して気遣いができるかどうかって相手を思うことですよね。

これがデザインにおけるターゲット戦略では必要不可欠ですが、今回は大枠の戦略部分の話ではなくデザインの細かな部分でもこの親切心がクオリティを上げるというポイントをいくつかあげて見たいと思います。

 
親切な人の目線を持つ

たとえば文字。
多分小さすぎると読めないだろうなあ。とか。逆に大きすぎると、うっとしいだろうなあとか。このデザインを見たときに受け手がどう思うか。を想像します。相手にとってどうあれば親切なんだろうとかを想像するんですね。

など、どうやったら親切なのかなって考えれば考えるほどデザインのクオリティは上がっていくと思います。
ユーザーと見えない会話を想像することでコミュニケーショが生まれます。

レイアウトや大きさだけでなく、どういった素材でデザインを見せているのか。どういったシュチェーションで見るのか。

屋内でポスターを展示したい。屋内はライトが強くコート系の紙やラミネート加工は反射してしまって見ずらくなるかも。
じゃ紙はマット系の方がいいかも。とかデザインは素材や状況も想定します。

さらに最初で述べた『佐藤さんは辛いのが苦手』みたいに、ターゲットの人物像が戦略の時点でより鮮明になっているとその人にあった親切な事柄を想像できますよね。
コンサルティング領域の戦略の話の上に、専門的な構図だったり色の話だったりっていう技術が乗っかり、それらにプラスして良い人という目線を持つことで、より細かな部分にも配慮が行き届き、良いデザインができる。良いデザイナーでいれる。とか考えたりしています。

良いデザイナー=良い人であること。詳細な部分のデザインクオリティーを担保する上で重要だと考えている部分でした。